ロウポジション(low position)でも 弾けるもう一つのボサノバギターコード表


ロー・ポジションとは ギターの1から4フレットあたりの位置で弾くことです。
その場合、開放弦(左指で何も押さえないで弾く弦)を含むコードがあります。
その反対に 上の方で 押さえて弾くのを ハイポジションで弾く、と言います。

ボサノバには、ロウコードをうまく使った独特の音色を巧みに使った演奏法が
よくあります。「ブラジルの水彩画」とか、「ビリンバウ」とか。
 思いついたコードを 下記に まとめていってます。
nopin please,Thank you

C D E F G A B
メジャー
DM7


D6



D7



EM7





Fm7


F6



A7(13)

AM7



AM7(9)



A7

B7-9



マイナー系 Dm7
Em7


Em7(-5)



Fm6


Gm7(11)
ディミニッシュ
Fdim




------------------------------



トップページに戻る



ギターコードの不思議?-----------

指2本だけ押さえても素敵なコードができるんですよね。

例えば
Fragile _Sting」のコード。使ているのは下記の4つだけです。(私の演奏では)

Am7、9
Dm7,9
E7+5  (E7-13)
Em7






当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固く
お断りします。nopin please thank you
 Copyright(C)2005-2022.BossaNova練習奮闘記.All Rights Reserved.