ボサノバコード12個だけ 形で 覚えよう! なぜかと言うと
YouTubeで動画を作りましたので、ご参照ください。 ↓ ↓ ↓ 覚え方その② なぜなら、 大体これで、なんでも弾けちゃうから。それと、 コードネームが分かるようになるからです。 例えば CM7 Am7 Dsus4 D7をみても ギターでパッと押さえて取り合えず 和音を出せるようになるから。です。 下記のように 歌詞に コードネームが記されている書籍やネットが あっても、それが弾けるようになります。
↑とりあえず これだけです。上記の4種類。(12個~16個) 5弦と6弦で ルートの音がどれか覚えておくと良いと思います。 ![]() これはご存じかもしれませんが、 F はファ、 Gはソ、Aはラ、・・・・ということです。
もっと詳しく見る--------------------- ![]() ① ② ![]() ![]() ①のようにセイハします。 注1 セヴンス系 C7(9) を覚えたら C7(-9) C7(+9) もできたら覚えると良いでしょう。 5弦ルート ![]() 注2 セヴンス系 G7を覚えたら C7(-13) G7(13) も できたら覚えると良いでしょう。 6弦ルート ![]() 注意 左側の✖は今回は弾かない弦です。〇は弾く弦です。 ![]() G7(-13) 言い忘れましたが、ドレミを C D E で言うというのは 基本の基本なので、 この際 覚えてくださいね。 ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド は C D E F G A B C です。
トップページに戻る ![]() |
「ボサノバコード12個だけ覚えよう」 当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。nopin please thank you Copyright(C)2005-2023.BossaNova練習奮闘記.All Rights Reserved. . |